HOME > 作家略歴:木村繁之
初期のダイナミックな画面から次第に変化し、1985年頃からほぼ現在のスタイルに定着した。わずかな描線と色彩が微妙にバランスを保った作品が魅力的です。最近では木版画にとどまらずタブロー、銅版画、テラコッタ等も手掛けている。
| 1957 | 愛媛県に生まれる。 |
|---|---|
| 1983 | 多摩美術大学大学院美術研究科修了。 |
| 1995~96 | 文化庁芸術家在外研修員として英国滞在 |
| 1991・97 | 横浜美術館 |
|---|---|
| 1993 | 町田国際版画美術館 |
| 1996 | ロイヤル・カレッジ・オブ・アート イギリス、イースト・ロンドン大学 イギリス |
| 畦地梅太郎記念美術館 | |
| 1999 | 多摩美術大学2部 |
| 2000 | 愛媛県美術館 |
| 1997~2000 | 武蔵野美術大学非常勤講師、明星大学 |
| 2001~ | 多摩美術大学非常勤講師、東京造形大学非常勤講師 |
| 多摩美術大学美術館 東京 |
| 武蔵野美術大学美術資料図書館 東京 |
| 畦地梅太郎記念美術館 愛媛 |
| ティコティンミュージアム イスラエル |
| アルバータ大学 カナダ |
| 富山市芸術文化ホール/オーバードホール |